知多クールサーモン / 事業ブランディング

東邦ガス株式会社 様 [IDA大阪]

LNG冷熱活用のサーモン養殖で、知多から地球資源の未来を育むブランドへ

プロジェクト概要

愛知県名古屋市に本社を構え、東海地域へガス事業、熱供給事業、電気供給事業天然ガスなどのエネルギー資源の採取および売買などの事業展開をされている東邦ガス株式会社様。 主要事業のみならず、非エネルギー事業の展開にも力を入れられており、その中の「サーモン養殖・販売事業」の事業リブランディングを実施しました。
2018年から事業構想をされ、サーモン養殖のノウハウを習得し、2023年に「知多クールサーモン」というネーミングで試験販売をされました。 今回「知多クールサーモン」の事業化に伴い、認知と販売強化のためのリブランディングをサポートをいたしました。

※LNG冷熱活用とは、LNG(液化天然ガス)を気化する過程で副産物としてできる冷たい海水で養殖をしていることを意味しています。

地域と豊かな食卓を協創し、知多の新たな名産物となることを目指すリブランディング

知多クールサーモンの養殖事業に関わる2名のご担当者様とプロジェクトチームを組み、約1年をかけてリブランディングを実施しました。
はじめに、現状の知多クールサーモンのブランド価値をメンバーと洗い出し、ブランドが目指す中期的なブランドビジョンを明文化し、ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を策定しました。
MVV策定後、全国のご当地/ブランドサーモンの現状把握・分析を行うとともに、地域の皆さまに愛されるブランドを目指すためにユーザーインサイトを深堀りし、ブランドの戦略設計、コンセプトをまとめていきました。
東邦ガスの非エネルギー事業のフラッグシップとしてブランド成長させるためには、社員の皆様にもブランドのことを理解していただく必要があり、MVVを更に細分化したブランドステートメント(ブランドの想いの軸/ビジュアルイメージの軸)を定めました。
社外のステークホルダー、特にお客様と養殖や販売に協力してくださる企業様に、ブランドの魅力を発信するために、ブランドロゴマークを一新し、新たにブランドサイトの立ち上げ、toB向けのブランドパンフレット、toC向けての宣伝チラシ、販促PR用のポスターやPOPシール、エプロンや防寒着などの営業・販促ツールのデザイン制作も実施しました。
ご担当者様は東邦ガスの社員であり、「魚を育てる」ことを一から学び一生懸命心を込めてサーモンたちを育てています。その大きな挑戦とサーモンの成長を日々発信するためのInstagramアカウントの開設から投稿記事や投稿画像の作成も実施しました。
約1年間、リブランディングプロジェクト推し進め、2025年5月リブランディングした知多クールサーモンが再ローンチしました。

「クールに生まれ、情熱と共に生きていく。」この想いを胸に、知多クールサーモンを知多の恵みにする


活用が難しいとされているLNG冷熱の活用にチャレンジしながら、知多の地で一生懸命、愛情込めて育てていること。そして安心して手に取れる新鮮なサーモンと、地域のみんなで共有できる美味しく楽しい食の体験を提供するという考えのもと、ブランドコンセプトを開発しました。

新しい挑戦が知多からはじまる

LNG冷熱を活用した海水とたっぷりの愛情で育てられた
新鮮なサーモン

「知多の新しい食文化をみんなでつくっていく」
そんな夢のある事業に一生懸命に向き合いたい
クールに生まれ情熱と共に生きていく

知多クールサーモンがあなたの食卓へ
未来へと泳ぎ出す

3つのキーワード「Challenging」「CHITA smile」「Honesty」からブランドをデザイニング

あらゆる接点で知多クールサーモンのブランド価値、サーモンを育てるご担当者様の想いを一貫性を持ってステークホルダーに発信するため、ブランドとしてのコミュニケーションキーワードを定義し、3つのキーワードを軸に置いてデザイン開発を行いました。
まずはブランドの象徴となるロゴマークを一新し、より多くの方に知多クールサーモンのことを知っていただくために制作したブランドサイトでは、ブランドに込めた想い、事業開発に至った経緯、ご担当者様のチャレンジする姿などをコンテンツ化し発信しています。
また、養殖や販売に関わってくださる企業様などに事業説明をするパンフレット、購入いただく生活者様へ価値を伝えるチラシやポスター、販売時に活用するシールPOPなどの販促ツール一式についても企画から制作まで一貫して行わせていただき、統一感のあるユーザーのブランド体験をデザインしました。

ローンチ後もブランドを継続的に成長させていくために3年間の計画をグライドパスとしてまとめていきました。そこから細分化し今年度の年間スケジュールへと落とし込み、目標達成のためのコミュニケーション設計やプロモーション企画なども実施しました。
また、ビジョンに基づいたブランドの成長を計測するための指標を定め、定点観測も実施していく予定です。
これらはバリューとして定めた3つのキーワードと共に、PJ期間が終了してもブランドを継続的に成長させていくための取り組みの一つです。
ブランドはローンチしてからが本当のスタートです。出てきた課題に対応し、定期的に戦略を見直し改善し続けることで、ブランドは成長していきます。
リブランディングによるビジュアル刷新後、社内のアクションへ繋ぎ込めずに成果につながらないということがないよう、運用面も含めて今後もサポートしていきます。

知多クールサーモン|ブランドサイト

Summary

総括

東邦ガス様は、エネルギーを扱う企業として、地域の暮らしを守り、地球の資源を未来に残すための取り組みの一つとして、活用が難しいとされているLNG冷熱を活用したサーモン養殖事業に取り組まれています。 ビジョンである知多クールサーモンを知多の地の新たな名産物として、地域の産業や生活者様に「笑顔の循環」をもたらすこと。その先にある知多の名産物として日本中に知られ、サーモンを目的に知多に観光客が訪れる未来を一緒に達成していくため、今後もサポートさせていただきます。

Project Member

デザインディレクター Yusuke Taneichi (東京) / Aine Inoko (東京)
Webディレクター Takahiro Nakagawa(大阪)
デザイナー Juri Inoue(大阪)/ Takahiro Nakagawa(大阪)/ Hyuga Kaizu(大阪)
デザインコンサルタント Akihito Fujiwara(大阪)

当サイトではみなさまに適した情報・サービスをご提供するために、プライバシーポリシーに基づいてCookieを利用しています。Cookieを通じて収集した行動履歴と個人情報を関連付ける場合があります。当サイトの閲覧を継続する場合はCookieへの同意をお願いいたします。

お問い合わせ

ブランド価値を伝える「ブランディングデザイン」とは?