共
創

参加申し込み
学生の方はこちら
共創の成果2025.10.27東京国際フォーラム
creative field

生成AIについての実態アンケートにご協力ください

アンケートに答える

従来の枠組みや常識を打ち破り、新たな価値やアイデアを⽣み出す「共創」によって、新商品や新サービス、技術⾰新を⽣み出し、新たなイノベーションの創出を⽬指します。
⼈・企業・社会をつなぎ、クリエイティブで多様な可能性を共に創造(共創)する場を提供します。

1 基調講演

学⽣オンライン
参加可能

第1部では、企業における生成AIの活用実態をご紹介しながら、現場で直面している課題や今後の展望についてお伝えします。業界の最前線に触れられる貴重なセッションです。

池⾕ 裕⼆
13:00 - 14:00
AIと共創
池⾕ 裕⼆
【東京⼤学薬学部 教授】
1970年⽣まれ。1998年に東京⼤学にて薬学博⼠号を取得。2002〜2005年にコロンビア⼤学(⽶ニューヨーク)に留学をはさみ、2014年より東京⼤学薬学部教授。専⾨分野は神経⽣理学。脳の健康と能⼒開発について探究している。2014年より『情報7daysニュースキャスター』(TBS系列)にてコメンテータを務めている。2018年よりERATO脳AI融合プロジェクトの代表に就き、AIチップの脳移植によって新たな知能の開拓を⽬指している。⽂部科学⼤⾂表彰若⼿科学者賞(2008年)、⽇本学術振興会賞(2013年)、⽇本学⼠院学術奨励賞(2013年)などを受賞。著書に『海⾺』『進化しすぎた脳』『受験脳の作り⽅』などがある。『脳には妙なクセがある』が啓⽂堂⼤賞(2014年)、『夢を叶えるために脳はある』が⼩林秀雄賞を受賞(2024年)。近著に『⽣成AIと脳』『すごい科学論⽂』がある。
14:10 - 15:10
Comming soon

2 主催企業プレゼン

学⽣オンライン
参加可能

第2部では、共同開催6社が取り組む最新の事例や実績をご紹介します。各社の具体的な成果や取り組みから、業界の今とこれからを感じていただける内容です。

金沢 信介
15:20 - 15:30
マーケティングの投資対効果を高める
生成AIを活用した顧客理解
金沢 信介
【シナジーマーケティング株式会社】
梅澤 元彦
15:30 - 15:40
共に創る、ワンランク上のプロモーション
梅澤 元彦
【株式会社ムーンファクトリー】
代表取締役社長
AIによるサービスが増える中、プロモーションの形も変わっています。企業様の強みである商品知識と私たちの技術を掛け合わせ、共に成果を生むプロモーションを実現します。
崔 学龍
15:40 - 15:50
自社製品の市場価値を診断する
崔 学龍
【株式会社 Acorn Marketing & Research Consultants Japan】
自社製品の価値を把握するための定点観測の重要性と収集すべきデータの種類と方法
崔 学龍
若山 英治
15:50 - 16:00
自然との共生「環境配慮印刷」と
想いを伝えるリアルメディア
若山 英治
【新日本印刷株式会社】
SDG’s室 室長 / 営業部 次長
環境配慮印刷とリアルツール(ペーパーアイテム)の魅力を紹介
須藤 秀仁
16:00 - 16:10
複合フランチャイズモデル
ー生きがいと健康寿命の延伸ー
須藤 秀仁
【株式会社ヤマチコーポレーション】
ライフサポート事業部 本部長
小林 悟
16:10 - 16:20
Comming soon
小林 悟
【株式会社アイディーエイ】
執行役員 / CSO / クリエイティブデザイン部 部長 / シニアデザインコンサルタント / 大阪支社 支社長
加藤 あやさん写真
総合司会
加藤 あや
株式会社プレアクト 代表取締役

1979年、長崎県島原市生まれ。福岡大学フランス語学科卒業。2003年にRKB毎日放送の「今日感テレビ」でリポーターデビュー。天神エフエムの「Daytime Gang」のメインパーソナリティー、RKB毎日放送の「今日感テレビ・日曜版」メインMCなど、年間生放送出演日数300日以上の経験を持つ。現在は企業研修や人材育成コンサルティング、経営者や起業家のスピーチコンサルティング等を行う。

3 名刺交換会

16:30 - 18:00
主催企業との名刺交換会
立食形式(軽食・ドリンク付き)

第3部では、参加者皆様による名刺交換会となっております。この機会をぜひ御社の事業拡大や問題解決にお役立てください。

PRタイム

参加企業様の中からご希望の5社様に対し、それぞれ2分間の告知タイムを設けさせていただきます。⾃社サービスの強みなど、ぜひこの機会にご案内ください。

参加申し込み
学生の方はこちら

学⽣の⽅へ

学⽣のみなさん、
オンラインで参加してみませんか︖

業界の第⼀線で活躍するプロフェッショナルによる講演や、最新技術やサービスの紹介を通じて、ビジネスの未来を展望します。
オンライン形式のため、ご⾃宅や学校などからお気軽にご参加いただけます。企業の現場の声を直接聞ける貴重な機会となっておりますので、ぜひ将来のキャリア形成にお役⽴てください。

1部と2部のオンライン参加が可能
  • 第1部 基調講演
  • 第2部 主催企業プレゼン

開催概要

名称
クリエイティブフィールド2025 〜共創の成果〜
開催⽇時
2025年10⽉27⽇(⽉)13:00〜18:00  受付12:30〜
会場
東京国際フォーラム B5ホール
参加費
お一人様11,000円(税込) 学生無料オンラインのみ
主催
株式会社アイディーエイ
定員
250名程度(各会社3名様まで)
共同主催
ACORN Japan/シナジーマーケティング/新日本印刷/ムーンファクトリー/ ヤマチコーポレーション
※公演内容やプログラムは、都合により⼀部変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

アクセス

〒100-0005 東京都千代⽥区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム
JR
  • 有楽町駅より徒歩1分
  • 東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
地下鉄
  • 有楽町線 ︓ 有楽町駅(B1F地下コンコースにて連絡)
  • 千代⽥線 ︓ ⼆重橋前駅より徒歩5分/⽇⽐⾕駅より徒歩7分
  • 丸ノ内線 ︓ 銀座駅より徒歩5分
  • 銀座線 ︓ 銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
  • 三⽥線 ︓ ⽇⽐⾕駅より徒歩5分

よくある質問

参加費はかかりますか?
企業の方は、お一人様につき11,000円(税込)の参加費を頂戴しております。
学生の方は、第1部・第2部のオンライン視聴に限り無料でご参加いただけます。
入場に必要なものはありますか?
入場の際は、発行されたQRコードをご提示ください。
10/21に、ご登録いただきましたメールアドレスにQRコードを送付いたします。
1社あたり、何名まで参加できますか?
1社につき最大3名様までご参加いただけます。
複数名をまとめて申し込むことはできますか?
お手数ですが、ご参加希望の方お一人ずつお申し込みをお願いいたします。当日は、参加者ごとに入場用のQRコードが発行されます。
申し込み後にキャンセルはできますか?
可能です。お申し込み時にお送りしたメール内に記載の、事務局までご連絡ください。
キャンセルは10月10日まで可能です。それ以降のキャンセルや払い戻しにつきましては、対応いたしかねますのでご了承ください。
講演の録音・録画は可能ですか?
講演内容の録音・録画・SNS等への投稿は固く禁止とさせていただきます。
領収書は、発行いただけますか?
また、消費税やインボイスの登録番号は表示されますか?
口座振込みの場合も、クレジット支払いの場合も領収書を発行いたします。
消費税やインボイス登録番号の表示もございます。